2025年も「配当金」で安定した収入を得たい投資家にとって、高配当株は強力な選択肢です。本記事では、最新の利回り情報と業績の安定性から、長期保有に適した国内優良高配当株をランキング形式で紹介します。
高配当株ランキングの選定基準
- 配当利回り:3.5%以上
- 連続増配または安定配当の実績
- 財務の健全性(自己資本比率・キャッシュフロー)
- 主要証券会社で買いやすい銘柄
2025年版 高配当株ランキングTOP10
第1位:三菱商事(8058)
- 配当利回り:4.8%
- 業種:総合商社
- 特徴:資源価格の影響を受けつつも、連続増配と株主還元姿勢が◎
第2位:NTT(9432)
- 配当利回り:3.9%
- 業種:通信
- 特徴:政府の通信料引き下げ圧力下でも安定したキャッシュフロー
第3位:日本たばこ産業(2914)
- 配当利回り:6.0%
- 業種:食品・たばこ
- 特徴:ディフェンシブ銘柄の代表格。配当性向も高め
第4位:三井住友フィナンシャルグループ(8316)
- 配当利回り:5.1%
- 業種:銀行
- 特徴:連続増配&PBR1倍割れの高配当バリュー株
第5位:KDDI(9433)
- 配当利回り:3.6%
- 業種:通信
- 特徴:10期以上の連続増配で人気。生活インフラとしても◎
第6位:オリックス(8591)
- 配当利回り:4.4%
- 業種:金融・リース
- 特徴:安定した利益+優待廃止でも人気。非金融事業も堅調
第7位:住友商事(8053)
- 配当利回り:4.9%
- 業種:総合商社
- 特徴:資源・インフラ系に強く、業績好調な商社株
第8位:エネオスホールディングス(5020)
- 配当利回り:4.5%
- 業種:エネルギー
- 特徴:原油価格連動の業績だが、安定配当を継続中
第9位:武田薬品工業(4502)
- 配当利回り:4.3%
- 業種:医薬品
- 特徴:大型製薬会社で連続配当維持。為替にも強い
第10位:双日(2768)
- 配当利回り:5.5%
- 業種:総合商社
- 特徴:成長投資に積極的で、今後の株価上昇にも期待
高配当株はNISAで買うのが断然お得!
高配当株投資では「配当金の非課税メリット」を最大限に活かすために、新NISAの活用が鉄則です。
楽天証券でNISA口座を開設しよう
楽天証券はNISA対応・手数料無料・高配当株にも強く、初心者から上級者まで幅広く支持されています。
▽【無料】楽天証券でNISA口座を開設する
まとめ:2025年も高配当株で安定収入を
景気や相場に左右されにくく、継続して資産形成が可能な高配当株は、長期投資の柱になります。
- 毎月の配当金で不労所得を得たい方
- 老後資金を自分で準備したい方
- 銀行預金より利回りの高い投資を求める方
ぜひ本ランキングを参考に、あなたに合った高配当株ポートフォリオを組んでみてください。
コメント