「友人に誘われて」「子供と一緒に始めたい」
釣りを始めたいが、詳しい人がいない・釣り具屋になかなか行けない、そんな時に悩まず選べるセットを紹介します!

竿とリールは信頼できるものを選ぼう
竿はSHIMANOのホリデーパック210
釣りといえば竿がまず思い浮かびますよね。釣り具屋では2000円程度から購入できるものがあるし、今では百均(100円ではない)で購入することもできます。それで釣りに行くことはできますが、初心者はやはり信頼と実績のあるものを選んでおくと、物持ちがよくトラブルが起きにくいと思います。SHIMANOのホリデーパックならコンパクトになる振り出し竿で持ち運びしやすく、信頼できるメーカーで安心して使用できます!
リールは性能の差を感じやすい
リールは特に性能の差を感じることができるので、初心者が百均のものを選ぶのはやめておいた方がいいです。最低でも釣り具屋で販売されている物を選びましょう。このセットには初心者~中級者でもしっかり使えるセドナC3000HGがついているので、トラブルが少なく少々のことでは壊れません。
初心者にはハードルが高い!糸や仕掛け
糸は何を使うの?
糸は何を選べばいいのか、初心者にはさっぱり分からないですよね。ナイロン・フロロカーボン・PEと種類を選び、次に太さは…とても考えられません。
初心者はナイロン3号で十分。このセットにも付属しており、リールに巻いてくれているので、すぐ使用できます。
仕掛けって何??
釣り具屋に行っても種類がいっぱい過ぎて選べない…狙う魚種や釣り方によってさまざまな仕掛けがあり、最初から初心者が選ぶのはハードルが高いですよね。心配ありません、ちょい投げ用の仕掛けが2セットついてきます。重りもセットに付属しているので十分。
エサは何を付けたらいいの?
釣果を期待するならエサは生エサがおすすめです。ただ…オキアミならまだしもイソメを触るのは最初はかなり抵抗があると思います。エサが触れないから釣りができない、そんなことになったらとても残念です。
しかし心配はいりません。ちゃんとエサもついています!イソメをかたどった人工エサなので、気にせず針に付けることができます!
生エサに比べると…ではありますが、まずは慣れることがとても大事なので、初心者が行くには十分な物となっています!
小物も充実!
魚つかみや小さいバケツも付いており、釣れた魚を針から外す時や、バケツに海水を汲んでおけば魚を活けておくこともできます。釣れる魚種によっては怪我をしたり毒を持っているものもいるため、魚つかみがあると安心感が違います。
また釣り入門ガイドブックも付属しているので、簡単な勉強もできます。心強い。
時間がない人に特におススメ!
釣りに詳しい人が友人にいたり、釣り具屋に行く時間が十分確保できる方は、アドバイスを受けながら実店舗で購入する方がいいと思います。しかし、次の休みに釣りに行こうと思っても、その日までに買いに行く時間が取れない…なんて忙しい方はこのセットを買えばもう悩むことはありません。糸と仕掛けの結び方さえ練習しておけば準備完了です!
釣り場のルールをよく確認して釣りに行こう!
砂浜、堤防、磯など近くの釣り場に行ってみましょう!釣り場によってはシーズンによって釣り禁止となっていたり、特に漁港では近年釣り禁止になっている場所が増えているので、看板など注意してください。地元の方に迷惑をかけない、ごみは持ち帰る、基本的なマナーを守って楽しい釣りをしましょう!

コメント